
こんばんは。
元医大卒教師せどらーメジェド鈴木です。
FBA納品前に商品を置いておく場所。
せどりや卸仕入れなら自宅、もしくは外注さんの家であることがほとんどです。
中国輸入の場合、自宅や外注さんの家のほかFBA倉庫に直送なんてこともできます。
中国輸入のメリットとしては「直送できる」ということが最も大きいです。
それならAmazon倉庫と別に、わざわざ日本に在庫を置いておく必要があるのかどうか。
メリットとして最も大きいのは、納期の短縮でしょう。
中国から直送する場合、早くとも1週間くらいかかります。
在庫が飛ぶように売れた!
再入荷は1週間後…。
となったのではせっかくの販売機会を損失してしまいます。
日本の倉庫→Amazon倉庫
であれば最短1日で納品できます。
この短納期は直送ではできないメリットです。
その他のメリットとしては保管料の安さが挙げられます。
使い方によっては3分の1ほどの保管料になる場合もあります。
Amazonに大量に在庫を寝かせておくと保管料ばかりかかる。
売れたら少しずつ納品すれば保管料の節約に。
こんな感じです。
ただ日本の倉庫からAmazonの倉庫までの送料がかかるので保管料と送料のバランスは考えなくてはいけません。
その他のメリットとしては、
液体などFBA直送のできない商品を日本の倉庫に送ってもらい、そこからAmazonの倉庫に納品できること。
液体って結構含まれるジャンルが幅広いんですよね。
ボールペンなんかも液体が入っているから思ったより直送できないものって多いんです。
そんな商品を自宅や外注さんの自宅に送らず「半直送」ができることになります。
中国輸入ではFBA倉庫に直送するのが基本です。
ただやり方によっては中間倉庫を使っていくのもいいですね。
それではまた明日。
メジェド鈴木
▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽
メジェドにこんなこと聞いてみたい。
アンケートフォームです。
書いていただいた方の中から1名、1週間の無料コンサルをプレゼント。
これを機会に人生を大きく変えていきましょう!
https://goo.gl/forms/Ms5wcaEkFlK2cOJA3
△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
メジェド鈴木
ブログURL
http://mejedos.com/
メール お問い合わせはこちら
sedori.mejedo@mejedos.com
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆