入居者に水抜きを指示。大家に責任はなくともトラブルは避けたい。 2023.01.26 こんばんは。 元医大卒教師せどらーメジェド鈴木です。 今週は日本全体が寒気に覆われて、 めちゃくちゃ寒いです。  … この記事の続きを読む
DIY仲間集めにもジモティーが有効。興味がある人は多い。 2023.01.25 こんばんは。 元医大卒教師せどらーメジェド鈴木です。 リフォームするのには、人手が必要です。 でも自分でやるのはちょっと難しい。 &nb… この記事の続きを読む
自分でリフォームしなくても現場には必ず顔を出すべき。 2023.01.23 こんばんは。 元医大卒教師せどらーメジェド鈴木です。 物件を買って、 リフォームの指示を出したらあとは完成を待つだけ。 &… この記事の続きを読む
内見時に確認するインフラ。水道関係が何とかなれば収支は安定する。 2023.01.22 こんばんは。 元医大卒教師せどらーメジェド鈴木です。 内見の時に必ず確認するのが、 電気、ガス、水道です。 … この記事の続きを読む
大雑把な投資家と几帳面なリフォーム担当者は相性が良い。 2023.01.21 こんばんは。 元医大卒教師せどらーメジェド鈴木です。 メジェドは典型的に大雑把な性格です。 ちょっとした汚れや傷なんてまったく気がつきま… この記事の続きを読む
リフォームはチームで行うべき。一人でやったら大変に決まっている。 2023.01.19 こんばんは。 元医大卒教師せどらーメジェド鈴木です。 ボロ戸建を買うと大抵はリフォームが必須となります。 戸建投資の一番大変な部分です。… この記事の続きを読む
自宅の前のゴミ捨て場に捨ててあったフェンスを物件に再利用してみた。 2023.01.18 こんばんは。 元医大卒教師せどらーメジェド鈴木です。 何ヶ月も前からゴミ捨て場に不法投棄されているフェンス。 あまりに巨大… この記事の続きを読む
物件の入居者からのクレームは効率の良いリフォームになる。 2023.01.17 こんばんは。 元医大卒教師せどらーメジェド鈴木です。 物件に入居した直後に様々なクレームをもらいました。 このクレームに対し迅速に対応す… この記事の続きを読む
1年に1回くらいは持っている物件の査定をしてもらうべき。 2023.01.16 こんばんは。 元医大卒教師せどらーメジェド鈴木です。 ボロ戸建を買い進めていくと資産がだんだん増えていきます。 逆に現金は少なくなります… この記事の続きを読む
入居希望者が保証会社に通らないような人はお客さんにならない。 2023.01.15 こんばんは。 元医大卒教師せどらーメジェド鈴木です。 ジモティーで入居者募集をすると、 よく保証会社が必要かどうか聞かれます。 &nbs… この記事の続きを読む