
こんばんは。
元医大卒教師せどらーメジェド鈴木です。
昨日はNP掛け払いと電子マネーを利用することによりよく翌翌翌月払いに出来るという記事を公開しました。
https://mejedos.com/%E5%8D%B8%E4%BB%95%E5%85%A5%E3%82%8C/3793/
「翌」ばっかりでわかりづらいですが3ヶ月先に支払いを猶予できる方法です。
今日はさらに長い翌翌翌翌月払い(4ヶ月先)にする方法を公開します。
その方法とはpaidやNP掛け払いで末締め末払いになるよう手続きをする。
コンビニ払いになるよう手続きする。
月末に届いたコンビニ払い用紙をファミマに持ち込みファミマTカードで支払いをする。
こんな流れです。
例えば3月1日にpaidやNP掛け払いで商品を仕入れます。
本来なら3月31日までの合計仕入額を4月30日に銀行振込や口座振替にて現金で支払います。
ここで現金ではなく登場するのがファミマTカードです。
ファミマTカードはクレカで唯一公共料金などのコンビニ払い伝票でクレジット払いが可能です。
4月30日にファミマTカードで支払います。
ファミマTカードは月末締め、翌々月1日支払いのカードです。
4月30日に支払うとその次の次6月1日に支払うかと思いきやそうとも限りません。
カード支払いをしてもその情報がカード会社に届いた月の月末までに支払い額が計算されます。
4月30日に支払うとカード会社に届くのは5月となる可能性が高いのです。
すると5月31日締め、7月1日払いとなるのです。
結局3月1日に仕入れた商品の支払いは7月1日になります。
翌翌翌翌月、すなわち4ヶ月の支払い猶予ができるという訳です。
しかもファミマTカードは支払った額に対し0.5%のポイントが付きます。
掛け払い+口座振替じゃ支払いも早い上にポイント付きませんからね。
ただしカード払いが可能なのは30万円までとなります。
カード払いが出来る卸会社はクレカ支払いで。
出来ない場合は掛け払い+ファミマTカードで。
こんな対策が有効ですね。
paidやNP掛け払いとファミマTカードの組合せで支払いをすると資金繰りがかなり良くなります。
上手く使って利益を上げていきたいですね。
それではまた明日。
メジェド鈴木
▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽
メジェドにこんなこと聞いてみたい。
アンケートフォームです。
書いていただいた方の中から1名、1週間の無料コンサルをプレゼント。
これを機会に人生を大きく変えていきましょう!
https://goo.gl/forms/Ms5wcaEkFlK2cOJA3
△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
メジェド鈴木
ブログURL
http://mejedos.com/
メール お問い合わせはこちら
sedori.mejedo@mejedos.com
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆