
こんにちは。
元医大卒教師せどらーメジェド鈴木です。
Amazonフルフィルメントセンター(FC)は
西は佐賀県、東は千葉県まで日本全国で9か所あります。
あなたが送った商品もこれらの倉庫で管理されています。
それぞれの倉庫は大規模で人間とロボットが協力して働いています。
日本だけでの年間売り上げが1兆円を超える大企業です。
そんなマンモス会社Amazonもたまにミスを犯します。
メジェドが経験したミスは
・送ったはずの商品をなくされた。
・商品を壊された。
・購入者様が買ったはずの物とは違うものを届けた。
こんな感じです。
この3つの中で一番多いのが、
商品を壊された。
です。
Amazonには1日当たり膨大な数の商品が納入されます。
我々せどらーの荷物なんて微々たるものです。
ダンボールから商品を取り出すのは人間でしょうから、
落としてしまったりぶつけて壊してしまったりいろいろなハプニングはあるはずです。
それを責めるつもりは全くありません。
むしろそんなミスの起こる確率が低すぎるくらいだと思っています。
ここ1年でのメジェドの店舗での販売数から破損された確率を計算したら
0.19%
でした。
ちなみに1年間の販売個数は、
アマゾンセラーセントラルトップ画面
↓
レポート
↓
ビジネスレポート
↓
売上ダッシュボードの表示期間を本日までの1年
に設定すると表示されます。
破損の個数は
セラーセントラルトップ画面から
↓
レポート
↓
フルフィルメント
↓
左バーの返金レポート
↓
レポート期間を1年にしてレポートを生成
↓
理由のところに「フルフィルメントセンターでの商品破損」とかいてある件数を数えます。
この0.19%、
高いのか低いのかは比較対象がないので何とも言えませんが。
人間が関わってこれだけの失敗確率なら相当優秀なのではないかとは思います。
徹底したマニュアルで管理、教育されているからこれだけの数字が出るんでしょうね。
数少ない破損ですが、
壊したときはちゃんとAmazonが自己申告で壊したことを教えてくれます。
正直ですね(笑)
もちろん出品者にも保証されます。
保証の額は、
実際に売れたときに入金される額と同じ額です。
販売額から手数料を引いた額が返金されます。
出品者が少ない商品に限っては、
全出品者の販売価格の平均で売れたと仮定することもあるようです。
なかなか売れない商品が壊されたりするとラッキーと思ってしまうメジェドです。
それではまた明日。
メジェド鈴木
———————————————————————————————————————-
以前から告知していた
メルマガ読者さん限定で豪華プレゼントを配信します。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSczghi
その内容は20以上のプロせどらーが作り上げた実際に売れた商品
600点以上のボリュームのあるデータと、
せどりにまつわるお金の話や心構えなどをまとめたデータを2日に分けて配信します。
現在もデータ作成中なのでもっともっと増えていく予定です。
まだ登録がお済でない方はお急ぎくださいね。
お名前とメールアドレスの記入のみでOKです。
それでは下のURLからご登録ください。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSczghi
もちろん内容が面白くなければすぐに解除してもらっても大丈夫です。
安心してくださいね。
このメルマガを登録すればあなたもせどらーの仲間入り。
是非見てみてくださいね。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSczghi
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
メジェド鈴木
ブログURL
http://mejedos.com/
メール お問い合わせはこちら
sedori.mejedo@mejedos.com
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆