
こんばんは。
元医大卒教師せどらーメジェド鈴木です。
メジェドのブログの人気記事、今日はコストコ仕入れについてです。
コストコでの仕入れはライバルが多く値崩れしてしまうことが多いです。
せっかく取れそうな商品を見つけてもメジェドの中での仕入れ基準を満たさないのです。
メジェドの仕入れ基準とは、
基本的に20%以上の利益率を確保したいと考えています。
しかも1ヶ月から2ヶ月以内に売り切れる量しか買いません。
以前は大量に買うような仕入れもやっていましたが、
Amazonの長期在庫保管手数料の規約が変わったため仕入れ基準を変えました。
長期在庫保管手数料に関する記事はこちら。
コストコ商品は広告メールでしょっちゅう取れそうな商品が配信されます。
しかしその商品の多くはライバルが多くなります。
せどらーの多くが見ているからですね。
それでも仕入れに行ってしまうコストコ。
なぜか。
メジェドがコストコに行った際に2回に1回は仕入れ可能な商品があります。
しかも大量に。
これが目的なんですね。
そんなコストコ。
東北では宮城県と山形県に1件ずつ。
どちらも郊外にあるんです。
だから高速を利用する上に、ついでに行ける店も限られてしまうのです。
せっかくコストコにいくんです。
そんな時でも取れる商品がない時もあります。
そんな時でも何も買わず帰るのはもったいないんです。
メジェドはコストコに行く前には車のガソリンタンクをほぼ空にしていきます。
なぜならガソリンがめちゃくちゃ安いからです。
2017年10月14日現在のコストコガソリン価格です↓
ちなみにメジェドの近所のスタンドのガソリン価格は131円でした。
1リットル当たりこれだけ違えば満タンにした時に300円から400円以上変わってくることもあります。
万が一仕入れられなくったってガソリン代が安く済んだからいいや。
そのくらいの気持ちで仕入れをすると気が楽です。
コストコ商品の多くはAmazonよりも安いです。
ただライバルも多い。
仕入れ以外にもメリットのあるコストコですからね。
年会費分しっかりとメリットをいただきましょう!
ちなみに来年2月からコストコではアメックスが使えなくなりマスターカードのみ使用可能となります。
新しいコストコのマスターカードについては11月に詳細が判明します。
メジェドのコストコ担当者、スーパーバイザーから確認しました。
わかり次第早急にお知らせしますね。
年会費は?ポイント還元率は?限度額は?
気になるところがいっぱいです。
続報をお楽しみに。
それではまた明日。
メジェド鈴木
▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽
メジェドにこんなこと聞いてみたい。
アンケートフォームです。
書いていただいた方の中から1名、1週間の無料コンサルをプレゼント。
これを機会に人生を大きく変えていきましょう!
https://goo.gl/forms/Ms5wcaEkFlK2cOJA3
△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
メジェド鈴木
ブログURL
http://mejedos.com/
メール お問い合わせはこちら
sedori.mejedo@mejedos.com
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆