
こんばんは。
元医大卒教師せどらーメジェド鈴木です。
せどりを行なっている人=せどらー
日本中いたるところにせどらーがいます。
中でも東京にはライバルが多く1つのお店に何人ものせどらーがいることがわかります。
同業者であれば気付くんですよね。
あっちにもこっちにもせどらーがいることを。
メジェド自身は宮城県に住んでいます。
宮城県といっても県庁所在地の仙台市ではなく外れの町に住んでいます。
いわゆる郊外です。
当然都会に比べライバルが少ないのです。
ライバルが少なければ商品も取り放題!
せどりなんて簡単だ!
というわけでもありません。
郊外には郊外なりのデメリットもあります。
郊外店舗の最も大きなデメリット。
それは商品の回転速度がものすごく遅いことです。
商品が売れてしまえばなかなか補充がされない。
売り場の配置が1ヶ月以上そのままの状態なんてこともあります。
売り場面積に対する店員さんが少ないせいか価格変更も遅いです。
売る気あるのかな?そんなお店も多いです。
都会のせどりはライバルも多いけど商品数が多い。
郊外のせどりはライバルが少ないけど商品の回転が悪い。
このように言えます。
メジェドはせどりをよく果物の木にたとえます。
都会にはいろんな果物の木があるけどそれを狙う人が多い。
しかし日当たりが良いので取っても取ってもまたすぐに果実が実ります。
郊外店舗の木の果実は誰もその実の美味しさがわかりません。
長年放置されてきたので美味しく熟した果実が大量に実っています。
中には熟れすぎて腐ってしまったもの(箱の傷み)や下に落ちて捨てられてしまったもの(廃棄処分)もあります。
しかし郊外の木は日当たりが悪いので一度取ってしまうと次の実がなかなかできません。
都会にも郊外にもそれぞれメリットデメリットがあることがわかりますね。
都会せどりでも郊外せどりでも実の取り方、見分け方さえ覚えてしまえばどこでも仕入れが可能です。
いっぱい勉強していろんな実を刈り取れるように努力していきましょう!
それではまた明日。
メジェド鈴木
▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽
メジェドにこんなこと聞いてみたい。
アンケートフォームです。
書いていただいた方の中から1名、1週間の無料コンサルをプレゼント。
これを機会に人生を大きく変えていきましょう!
https://goo.gl/forms/Ms5wcaEkFlK2cOJA3
△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
メジェド鈴木
ブログURL
http://mejedos.com/
メール お問い合わせはこちら
sedori.mejedo@mejedos.com
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆