header

年末には在庫は減らしておいた方が良いの?悪いの?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

こんばんは。

 

元医大卒教師せどらーメジェド鈴木です。

 

 

 

間も無く2017年もおしまいです。

 

在庫を増やせばいっぱい売れます。

 

 

しかしなるべく在庫は少ない方が良い.

 

なんていう話はよく聞くかと思います。

 

在庫は多い方がいい?少ない方がいい?

それでは在庫が多い少ない。

 

どっちが良いんでしょう?

 

 

少ない方が良い!

 

メジェドはそう思います。

 

 

多くのせどらーは個人事業主なので12月が決算月です。

 

その時点で在庫を大量に持っているとそれは経費として計算されません。

 

 

本来利益額とは

 

売り上げ−手数料−仕入れ額

 

です。

 

しかし売れ残った商品、すなわち在庫に関しては経費とはなりません。

 

 

例えば

 

今年1年間で100万円の売り上げ、手数料が30万円、売り上げた商品の仕入れ値が50万円とします。

 

すると100-30-50で20万円の利益となるはずです。

 

 

しかしこの計算通り銀行の残高は20万円増えているわけではないでしょう。

 

なぜなら在庫があるからです。

 

 

まだ売れ残っている在庫が仕入れ値で30万円分ある場合、

 

預金残高は

20-30で-10万円ということになります。

 

利益が出ているはずなのに在庫が残っているせいで実際はお金が減ってしまいます。

 

お金が減っても税金は納めなければいけません。

しかし会計上は20万円の利益が出ているため確定申告にて、その分を申告しなければいけません。

 

当然その20万円に対して納める税金が発生します。

 

 

通帳から10万円減ったにもかかわらず税金を支払わなければいけません。

 

これが在庫を持つことの大きな欠点です。

 

 

十分な利益が出ていて貯金もたっぷりで、在庫を多量に持っても全然ヘッチャラ。

 

そうであればむしろ在庫があった方が良いでしょう。

 

その方がよく売れる可能性が高まりますからね。

 

 

そうでなけれは在庫は最小限に。

 

あと数日ではありますが売れないものは損切り覚悟で売ってしまっても良いかもしれませんね。

 

 

それではまた明日。

 

メジェド鈴木

 

 

▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽

メジェドにこんなこと聞いてみたい。

 

アンケートフォームです。

 

書いていただいた方の中から1名、1週間の無料コンサルをプレゼント。

 

これを機会に人生を大きく変えていきましょう!

 

https://goo.gl/forms/Ms5wcaEkFlK2cOJA3

 

△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

メジェド鈴木

ブログURL
http://mejedos.com/
メール お問い合わせはこちら
sedori.mejedo@mejedos.com
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆