header

納品先指定オプションはこちらから

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

こんばんは。

 

元医大卒教師せどらーメジェド鈴木です。

 

 

 

 

1月16日からパートナーキャリアの無料キャンペーンが終わりました。

 

これからもせどりを続けていくつもりなら必ず納品先は指定してしまいましょう。

 

 

こちらから申請できます。

 

 

https://amazonjp.asia.qualtrics.com/jfe/form/SV_8cRCeM6Ia2R7Jml

 

 

納品先の指定がなぜ必要なのか。

 

それは納品していくうちに近いFCだけでなくあなたの家から遠いFCが選択されてしまうからです。

 

 

すると当然、送料が上がります。

 

さらに受領までの時間がかかります。

 

 

メジェドの場合は標準、小型商品を千葉県の市川FC。

大型商品を埼玉県の川島FC。

 

それぞれに固定しています。

 

もしオプションを使わずにAmazonの言う通りの倉庫に納品した場合、全国各地の倉庫がバランス良く選択されます。

 

すると時には佐賀県の鳥栖FCが選択されることがあります。

 

 

すると宮城県からの送料は160サイズで2370円。

 

千葉県市川FCまでが1830円。

 

 

1箱当たり540円の差が出ます。

 

 

納品先を固定すればオプションとして追加料金がかかります。

 

5〜9円/1商品

 

です。

 

小型が5円、標準サイズが8円、大型が9円です。

 

 

CDなどの小型商品ばかり、毎回箱に100枚以上詰め込んで送ることしかしない。

 

という出品者以外は確実に固定オプションを使った方がおトクということになります。

 

 

特に大型商品での遠距離輸送は悲惨です。

 

送料だけで利益が大きく目減りする可能性だってありますからね。

 

 

納品先指定オプション

 

 

https://amazonjp.asia.qualtrics.com/jfe/form/SV_8cRCeM6Ia2R7Jml

 

 

確実にやっておきましょうね。

 

 

それではまた明日。

 

メジェド鈴木

 

 

▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽

メジェドにこんなこと聞いてみたい。

 

アンケートフォームです。

 

書いていただいた方の中から1名、1週間の無料コンサルをプレゼント。

 

これを機会に人生を大きく変えていきましょう!

 

https://goo.gl/forms/Ms5wcaEkFlK2cOJA3

 

△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

メジェド鈴木

ブログURL
http://mejedos.com/
メール お問い合わせはこちら
sedori.mejedo@mejedos.com
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆