header

自転車の練習とせどりを比べてみた。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

こんばんは。

 

元医大卒教師せどらーメジェド鈴木です。

 

 

 

4月から小学生になる娘と自転車に乗る練習をしました。

 

補助輪をつけて乗る分には問題無いため車輪を外しての初練習です。

 

 

当然走れるはずはありません。

 

ヨロヨロと倒れそうになります。

 

 

親としては初日から自転車嫌いになられるわけにはいかないので転ばせまいとハンドルをつかみます。

 

 

結果、本人は非常に楽しく練習できたようです。

 

しかし指導する親としてはクタクタです。

 

 

終わる頃にはスピードが出るようにはなっていました。

 

あと何回か練習すれば一人で乗れるようになるでしょう。

 

 

そうすれば行動範囲が広がり友達と遊びに行ったり生活が便利になります。

 

 

これってせどりと似ていますよね。

 

最初はメルマガやブログで紹介された美味しい商品を補助輪として走ります。

 

 

しかし、ちょっと段差があるだけで補助輪が引っかかり前に進まなくなります。

 

補助輪を外して一人で走れば倒れます。

 

場合によってはケガをします。

 

 

擦り傷で済めば良いですが頭を打ったり車道で転んだりしたら大変なことになります。

 

でもちゃんと指導者がいたら…。

 

 

ケガをしなければ楽しく安全に技術を身につけられます。

 

成長も早いでしょう。

 

 

メジェドはせどりを教えるプロです。

 

仕入れて良いもの、悪いもの、見るべきポイント。

 

 

実際に教えてもらうのと自力で頑張ること。

 

どちらが安全で危険かは明白ですね。

 

 

ビジネスは転んでナンボ。

 

みたいな根性論は必要ありません。

 

 

出来ることなら最短距離で成功すべきです。

 

改めて独学でビジネスを進めることの無謀さを思い知りました。

 

 

あなたもまず先生を見つけて最短距離で成功することをお勧めします。

 

 

それではまた明日。

 

メジェド鈴木

 

 

▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽

メジェドにこんなこと聞いてみたい。

 

アンケートフォームです。

 

書いていただいた方の中から1名、1週間の無料コンサルをプレゼント。

 

これを機会に人生を大きく変えていきましょう!

 

https://goo.gl/forms/Ms5wcaEkFlK2cOJA3

 

△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

メジェド鈴木

ブログURL
http://mejedos.com/
メール お問い合わせはこちら
sedori.mejedo@mejedos.com
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆