
こんばんは。
元医大卒教師せどらーメジェド鈴木です。
せどりをしていて大事なことは利益を増やすことですね。
決してボランティアでせどりをしているわけではないしビジネスとして利益がなければ成立しません。
利益を増やすには、
価格を上げる。
仕入れ値を下げる。
他にも送料などの経費を下げる。
売上個数を増やす。
なんて事をして利益を増やしていきます。
今日のテーマは売値を上げるのと仕入れ値を下げる事のどっちがお得か。
という事を解説していきます。
結論から言うと、
「仕入れ値を下げる」
こちらの方が利益が増えます。
それではなぜ値上げよりも仕入れ値を安くすればより利益が増えるのか?
これは、Amazonの販売手数料が関係してきます。
商品が売れると、
販売額(購入者支払額)-出荷作業手数料-販売手数料
これがあなたの口座に入金されます。
出荷作業手数料とは大きさや重量によって変わります。
デカくて重たい荷物はここの手数料が上がっていきます。
販売手数料とは販売額の8%〜15%で計算されます。
商品ジャンルによって異なる手数料です。
それでは具体的に数字を当てはめてみましょう。
1000円で売っていた生活家電を仕入れました。
出荷作業手数料が300円、販売手数料が10%とします。
この商品を2000円で販売すると、
販売額2000円-出荷作業手数料300円-販売手数料200円(2000円の10%)
となり1500円が入金されます。
仕入れ値が1000円だったので利益は500円となります。
これを例えば2200円で売った場合、
販売額2200円-出荷作業手数料300円-販売手数料220円となり
1680円となります。
仕入れ値を引いた利益は680円ですね。
200円値上げしたはずなのに利益は180円しか増えないのです。
値上げした分、販売手数料が増えたわけですね。
今度は200円安く仕入れられて800円とします。
販売額はそのまま2000円です。
すると
販売額2000円-出荷作業手数料300円-販売手数料200円となり
1500円の入金、仕入れ値が800円なので700円の利益となります。
1000円仕入れ2000円売りだと500円の利益、
1000円仕入れ2200円売りだと680円の利益、
800円仕入れ2000円売りだと700円の利益、
となります。
安く仕入れると言うことはその分お金をもらったと等しいことと言えます。
安く買うと言うのは値切るだけではありません。
割引セールの活用やクレカのポイントの活用、株主優待券の活用などいろんな方法で安く仕入れることができます。
高く売ればそれだけ回転率も下がります。
だからなるべく安く仕入れるということがせどりを成功させるヒケツになりますね。
それではまた明日。
メジェド鈴木
▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽
メジェドにこんなこと聞いてみたい。
アンケートフォームです。
書いていただいた方の中から1名、1週間の無料コンサルをプレゼント。
これを機会に人生を大きく変えていきましょう!
https://goo.gl/forms/Ms5wcaEkFlK2cOJA3
△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
メジェド鈴木
ブログURL
http://mejedos.com/
メール お問い合わせはこちら
sedori.mejedo@mejedos.com
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆