header

〇〇を意識しなければ、せどりを続けられなくなるかも。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

こんばんは。

 

元医大卒教師せどらーメジェド鈴木です。

 

 

 

 

せどらーは全員経営者です。

 

月商数千円でも数億円でも一緒です。

 

 

経営者たるもの数字はしっかりと意識していかなくてはいけません。

 

 

せどりで用いる数字ってたくさんありますよね。

 

仕入れ値、販売価格、手数料、仕入れ個数、在庫数、月商、利益率…

 

一般的に物販をしている会社の数字だけでもここに書ききれないほどあります。

 

 

さらにせどらーにとってはモノレートに出てくる数字もあります。

 

波の回数、過去の販売価格、出品者数、モノレートユーザー数。

 

これらの数字を掛けたり割ったりして仕入れた商品が本当に売れるのかを考えます。

 

 

3ヶ月で9回売れていて出品者が2人で2個なら自分が3人目となり1ヶ月以内で売れるだろう。

 

というふうに考えますよね?

 

 

9回÷3ヶ月=3回/月

 

3回/月÷3人=1回/月/人

 

一人当たり1ヶ月に1回売れる。

 

 

出品者数が1週間で2倍以上増えていてモノレートユーザーも同様に増えている。

 

こんな考えもモノレートから読み取れる数字です。

 

 

初心者にありがちな考え方。

 

このおもちゃは人気ありそうだしなんか売れそうだから仕入れちゃおう。

 

 

そんな考えで仕入れてはいませんか?

 

感覚で仕入れるなんてことは絶対にやってはいけません。

 

 

売れるか売れないか、儲かるか儲からないかは全て数字で説明がつくのです。

 

 

自分が儲かっているのか損をしているのかわからないだけなら大したことはありません。

 

公的な書類、例えば確定申告は数字が分からなければ申告できません。

 

 

そうすれば無申告加算、脱税容疑でせどりから退場なんてことにもなりかねません。

 

 

一つ一つの数字を完璧に計算や記録をする必要はありません。

 

ただ経営者にとって数字を把握することは基本中の基本です。

 

 

せどりをこれからも続けていくならば常に数字を常に意識する必要がありそうですね。

 

 

それではまた明日。

 

メジェド鈴木

 

 

▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽

メジェドにこんなこと聞いてみたい。

 

アンケートフォームです。

 

書いていただいた方の中から1名、1週間の無料コンサルをプレゼント。

 

これを機会に人生を大きく変えていきましょう!

 

https://goo.gl/forms/Ms5wcaEkFlK2cOJA3

 

△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

メジェド鈴木

ブログURL
http://mejedos.com/
メール お問い合わせはこちら
sedori.mejedo@mejedos.com
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆