
こんばんは。
元医大卒教師せどらーメジェド鈴木です。
せどりと歯みがきは共通点が多い!
「あなたは歯みがきをすることができますか?」
…当たり前ですよね?
この記事を見ているあなたは問題なく出来るでしょう。
せどりって歯みがきと似てるんです。
その理由は、
1.毎日練習すれば誰でもできるようになる。
2.自己流でやるよりもやり方を教えてもらった方が上手になる。
3.歯の汚れと処分品は早目に片付けたいもの。
こんな共通点があります。
一つ一つ見ていきますね。
1.毎日練習すれば誰でもできるようになる。
歯みがきって子供の時を除いて毎日自分でやりますよね?
「虫歯にならないように」
「エチケットのため」
いろんな理由はあれど習慣として欠かさず行うものです。
だから誰でも出来るようになります。
これってせどりも同じなんです。
初心者の頃、何度かせどりに行ってボウズ。
「当たり前です。」
何度も何度もめげずに仕入れに行けば利益商品が見えてくるのです。
ただ歩き回るだけでなくしっかりと商品とポップを見る。
ちゃんと考えて毎日せどりをすれば必ず上達します。
2.自己流でやるよりもやり方を教えてもらった方が上手になる。
歯みがきには上手い下手があります。
ちゃんと磨いているつもりでも奥歯など、みがき残しが出てきます。
ちなみにメジェドは32年間虫歯になったことはありません(^w^)
そのままにしておけば、みがき残した部分が虫歯になります。
なかなか自己流でみがいているとクセが出てしまうのです。
歯みがきは歯医者さんに行くと教えてもらえます。
歯ブラシを軽く持って力を入れずに細かくシャカシャカ。
あなたがいつも上手にみがけていない場所を指摘してくれます。
言われた通りに歯みがきをすれば虫歯になりにくくなるのです。
「せどりも一緒です。」
あなたが一人で店舗に行くよりもプロにやり方を教えてもらう方がずっと得策です。
自己流で「みがき残し」ばっかりになることはとてももったいないですからね。
3.歯の汚れと処分品は早目に片付けたいもの。
歯みがきをすることによって汚れを落とします。
この汚れは処分品と同じです。
前歯など磨きやすい場所には汚れはそれほど残りません。
汚れを見つけづらいのが歯と歯の間や奥歯、親知らずが生えていればその周辺です。
一見、見えづらい場所にこそ汚れが溜まりやすいんです。
これはせどりでもおんなじです。
入り口を入ってすぐに利益の出る商品がたくさんあるなんてことはあまりありません。
あるとすれば棚の下の方や上の方など目立たないところ。
他の商品の裏に隠れているかもしれません。
虫歯にならないように隅々までしっかりチェック。
そうすれば歯みがきもせどりも健全に行うことが可能になりますね。
こうやってみるとせどりと歯みがきは共通点がたくさんありますね。
それではまた明日。
メジェド鈴木
▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽
メジェドにこんなこと聞いてみたい。
アンケートフォームです。
書いていただいた方の中から1名、1週間の無料コンサルをプレゼント。
これを機会に人生を大きく変えていきましょう!
https://goo.gl/forms/Ms5wcaEkFlK2cOJA3
△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
メジェド鈴木
ブログURL
http://mejedos.com/
メール お問い合わせはこちら
sedori.mejedo@mejedos.com
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆