header

せどりが「グレー」で卸仕入れは「ホワイト」?比較してみた。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

こんばんは。

 

元医大卒教師せどらーメジェド鈴木です。

 

 

 

 

メジェドは店舗仕入れでも稼げるし、卸会社からの仕入れでも稼げるようになってきました。

 

 

よく店舗せどりはグレー。

卸仕入れはホワイト。

 

なんて言われます。

 

 

ここでいうグレーとかホワイトなんていうのはAmazonのルール上、

 

という意味ですね。

 

 

並べてみると、

 

卸仕入れ>>中古せどり>新品せどり>>>時速30キロの道路を40キロで走行すること

 

 

という感じでしょうか。

 

 

卸仕入れは、卸会社からの買付け。

 

小売業として販売しています。

 

 

その辺の商店と同じルートで仕入れて販売しているわけです。

 

税務署で開業届を出しさえすれば完全に小売業者として堂々と販売できますね。

 

 

店舗せどりの場合、新品と中古ではグレーの濃さが違ってきます。

 

 

お店の処分品を購入し販売する。

 

これが新品せどりの場合、本当に新品なのか?ということになります。

 

 

メジェドの考えとしては、

 

買った人が新品だと思えば新品。

 

 

こう思っています。

 

 

だから一度誰かの手に渡ったから中古だ。

 

なんては思いません。

 

 

そんなこと言ったら世の中の新品が欲しい場合、

 

ジャングルの奥深くにあるバナナを仕入れるとか工場の製造ラインの出口に立つしかないですよね?

 

 

そうは言っても購入者の中には「本当の新品」を求める人もいるわけです。

 

 

もし購入者が本当の新品か証明してほしいとAmazonに問い合わせた場合。

 

 

あなたのところに

 

「仕入れ先を教えてください」

 

なんて連絡が来るかもしれません。

 

 

まさか「◯◯電気から仕入れました」なんて言えませんよね?

 

卸仕入れならば納品書を見せれば「本当の新品」として証明することが可能です。

 

 

中古せどりの場合は、もちろん新品としての証明は不要です。

 

でも仕入れた商品がコピー品かどうか疑われたらどうでしょう?

 

 

中古のゲームを仕入れても海賊版の疑いをかけられたら?

 

レシートでは本物の証明は出来ません。

 

 

滅多にあることではありませんが長期間販売していく間に何があるかわかりませんからね。

 

リスクはなるべく小さい方がいいわけです。

 

 

店舗せどりは卸仕入れに比べてグレー。

 

とは言え時速30キロ制限の道路で40キロで走るよりもずっとホワイトです。

 

 

10キロの制限速度のオーバーでも法律違反です。

 

ただこれで捕まる事はありませんよね?

 

 

ただ初心者マークをつけていたり、

調子に乗ってスピードを上げたりしていると

パトカーに追いかけられるかもしれません。

 

 

どれも稼げる事は間違いないですし、みんな白やグレーといってもかなり白に近いのです。

 

せどりも卸仕入れも素晴らしいビジネスですよ。

 

 

それではまた明日。

 

メジェド鈴木

 

 

▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽

メジェドにこんなこと聞いてみたい。

 

アンケートフォームです。

 

書いていただいた方の中から1名、1週間の無料コンサルをプレゼント。

 

これを機会に人生を大きく変えていきましょう!

 

https://goo.gl/forms/Ms5wcaEkFlK2cOJA3

 

△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

メジェド鈴木

ブログURL
http://mejedos.com/
メール お問い合わせはこちら
sedori.mejedo@mejedos.com
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆