header

外注さんに仕事を任せた後はほったらかしで良いのか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

こんばんは。

 

元医大卒教師せどらーメジェド鈴木です。

 

 

 

 

納品やリサーチ作業を外注さんに任せてあとはヨロシク!

 

とっても楽ですよね?

 

 

でもこれじゃあ突然辞められることになりかねません。

 

外注さんに仕事を任せた後も定期的に連絡を取り合う必要があります。

 

 

外注さんとしては、

 

「お金もらって仕事してるしなんか不満は言いづらい」

 

「ちゃんとうまく出来てるのかな?不安だな。」

 

 

そんな気持ちが少なからずあります。

 

 

お願いする側としてもミスがあれば指摘をしたくなるでしょう。

 

また同じ間違えをされたくありませんからね。

 

 

外注さんとの信頼関係がない状態でミスの指摘。

 

 

安い報酬。

溜まった不満。

急に連絡きたと思ったらクレーム。

 

 

外注さんにとっては、こんなだったらもっといい仕事があるはずです。

 

 

不満が溜まる前にちょくちょく連絡を取り合っておきましょう。

 

 

「いい感じで納品できてますよ、この調子で」とか

 

「リサーチしてくれたおかげで仕入れ量が増えました」とか。

 

 

こんな感想だけでも良いんです。

 

こうすることで外注さんが意見を発信しやすい状況を作ります。

 

 

ここで困ってることとか小さな不満を上げてもらいましょう。

 

簡単に解決することだったり全然大したことない問題であることがほとんどです。

 

 

「辞められそうかな?」

 

なんて小さなシグナルも感じることができます。

 

 

いずれにせよ定期的なやりとりで早め早めに次のアクションを起こすことができるのです。

 

 

外注さんはお願いして終わりではなくちょこちょこ連絡を取り合うことをオススメします。

 

 

それではまた明日。

 

メジェド鈴木

 

 

▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽

メジェドにこんなこと聞いてみたい。

 

アンケートフォームです。

 

書いていただいた方の中から1名、1週間の無料コンサルをプレゼント。

 

これを機会に人生を大きく変えていきましょう!

 

https://goo.gl/forms/Ms5wcaEkFlK2cOJA3

 

△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

メジェド鈴木

ブログURL
http://mejedos.com/
メール お問い合わせはこちら
sedori.mejedo@mejedos.com
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆