
こんばんは。
元医大卒教師せどらーメジェド鈴木です。
外注さんから突然、
「仕事の量を減らして欲しい」
こんな事を言われる場合があります。
「場合がある」というよりは「よくある」と考えた方がいいでしょう。
その理由は生活スタイルが変わったためであることがほとんどです。
仕事を低単価でお願いしている身としては、柔軟に対応しなければいけません。
外注さん自身の環境が変わる代表的な例は、
子供の成長に関わる事です。
子供が夏休みなので仕事がしづらくなった。
子供が大きくなり部屋が狭くなったので商品を置きづらくなった。
子供が産まれるので納品作業はもう出来ない。
いろんなパターンが考えられます。
外注さんにとって納品やリサーチのバイトって優先順位がとっても低いです。
最悪クビになっても大して困らない程度の報酬しかもらえないし、
探せば他に仕事はいくらでもあるし。
月に何十万も渡せるようになればどんな状況であれ続けてもらえるんでしょうけどね。
低報酬であればあるほど外注さんの生活スタイルが変わった時、まず切られるのは仕事です。
いつ外注さんから仕事を減らして欲しいと言われてもいいように複数の外注さんと契約する。
こんな柔軟に対応できる体制があると安定してビジネスをすることができますよ。
それではまた明日。
メジェド鈴木
▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽
メジェドにこんなこと聞いてみたい。
アンケートフォームです。
書いていただいた方の中から1名、1週間の無料コンサルをプレゼント。
これを機会に人生を大きく変えていきましょう!
https://goo.gl/forms/Ms5wcaEkFlK2cOJA3
△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
メジェド鈴木
ブログURL
http://mejedos.com/
メール お問い合わせはこちら
sedori.mejedo@mejedos.com
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆