header

食品のセット商品が大型商品になってしまったら…どうする?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

こんばんは。

 

元医大卒教師せどらーメジェド鈴木です。

 

 

 

 

今まで標準サイズとして何度も納品していたのになぜか今回から大型サイズに変わってしまった商品がありました。

 

4個セットにした出汁パックです。

 

 

このまま納品する場合、

 

 

大型専用の倉庫に納品しなければいけない。

 

食品なので要期限管理商品として箱を別にする必要がある。

 

 

という対応をしなければいけません。

 

 

標準サイズだから仕入れたのに…。

 

大型サイズじゃ送料が割高になって利益がなくなっちゃう。

 

 

こんな困ったことが起こります。

 

標準サイズなら他の商品と同梱して送料コストを大きく下げることができますからね。

 

 

どうしても大型商品になってしまう場合、個数を減らして標準サイズに収まる商品として納品しましょう。

 

今回の場合、4個セットが大型商品になってしまったので2個セットとして納品します。

 

 

今回は偶然にも2個セットの商品ページがあったのでそちらに出品でき標準サイズとして納品出来ました。

 

もしページが無ければ自分で作っても良いですね。

 

 

これなら送料コストを大きく下げることが出来ます。

 

 

また絶対に標準サイズなはずと自信がある場合。

 

45-35-20センチを下回るサイズで梱包し、一度大型サイズとして納品しましょう。

 

そしてAmazonに再計測依頼を出します。

 

 

Amazonから標準サイズと認められれば次回から標準サイズとして納品できます。

 

そうすればしばらくライバルが少ない状態で販売できるかもしれません。

 

 

せっかく仕入れた商品が大型サイズと判定されている場合の対応策を紹介しました。

 

 

個数を減らしたページに出品すること。

 

一度大型として納品して再計測してもらうこと。

 

 

こんな対策を取ればコストを減らして販売することができますね。

 

 

それではまた明日。

 

メジェド鈴木

 

 

▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽

メジェドにこんなこと聞いてみたい。

 

アンケートフォームです。

 

書いていただいた方の中から1名、1週間の無料コンサルをプレゼント。

 

これを機会に人生を大きく変えていきましょう!

 

https://goo.gl/forms/Ms5wcaEkFlK2cOJA3

 

△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

メジェド鈴木

ブログURL
http://mejedos.com/
メール お問い合わせはこちら
sedori.mejedo@mejedos.com
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆