header

外注さんに預けた商品が水浸しになってしまったらどうするか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

こんばんは。

 

元医大卒教師せどらーメジェド鈴木です。

 

 

 

台風が大きな被害をもたらしてから1週間が経ちました。

 

 

メジェドがお願いしている外注さんが住んでいるのは長野県。

 

川が氾濫して大きな被害が出ている県です。

 

 

実際には浸水地域ではなかったものの、

 

もし商品が水に濡れて販売できなくなってしまったらどうするか?

 

 

結論から言うと、責任は問いません。

 

ダメになったらダメになったで諦めます。

 

 

強いて言えば損失を出したとして損害金として計上。

 

節税するくらいでしょう。

 

 

その理由としては外注さんの自宅であろうとメジェドの自宅であろうと防ぎようがないからです。

 

被災してしまったら水濡れは避けられませんからね。

 

 

自然災害で被害があった場合、基本的に外注さんには責任を問いません。

 

どうしても補償してもらいたい場合は事前に契約書に書いておきましょう。

 

 

でも補償してもらうエネルギーと次の外注さんを見つける労力とを考えると責任は問わない方がオススメです。

 

 

自然災害での商品の被害を防ぐことは出来ません。

 

 

起きてしまった時にどうするか。

 

あらかじめ決めておくと混乱が少なくなるかもしれませんね。

 

 

それではまた明日。

 

メジェド鈴木

 

 

▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽

メジェドにこんなこと聞いてみたい。

 

アンケートフォームです。

 

書いていただいた方の中から1名、1週間の無料コンサルをプレゼント。

 

これを機会に人生を大きく変えていきましょう!

 

https://goo.gl/forms/Ms5wcaEkFlK2cOJA3

 

△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

メジェド鈴木

ブログURL
http://mejedos.com/
メール お問い合わせはこちら
sedori.mejedo@mejedos.com
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆