
こんばんは。
元医大卒教師せどらーメジェド鈴木です。
待機児童の問題は都会だけの話かと思っていたのにまさか我が家にまで降りかかるとは。
来年1歳になる息子が待機児童になるかもしれません。
保育園に入所するには両親が働いているなどの証明書を提出します。
すると保育園を管轄する自治体で保育が必要な子供から優先的に入所できます。
優先されるのは長時間働いているとか、低所得世帯など。
母子や父子家庭なんかは最優先となります。
どうしても働かなきゃいけない事情がある家庭が優先されるわけですね。
それでは保育園に入りたい子供を持つ親が副業せどらーだった場合どうなるか。
父母共に働いた上にせどり分の収入があることになります。
両親+せどり、合わせて3人分の収入がある場合、両親のどちらかが仕事辞めたって生活していけるよね?
って判断されます。
親の片方が仕事辞めれば家で子供見ることが可能。
だから保育園入所の優先度が下がるのです。
まさに我が家がその状態。
日本に子供が増えてるわけじゃ無いんです。
共働きの家庭が増えてるだけ。
せどりを続けていれば収入が増えることは間違いありません。
しかし子供の保育園の入所が不利になる可能性があります。
稼ぎ過ぎにも要注意ですね。
それではまた明日。
メジェド鈴木
▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽
メジェドにこんなこと聞いてみたい。
アンケートフォームです。
書いていただいた方の中から1名、1週間の無料コンサルをプレゼント。
これを機会に人生を大きく変えていきましょう!
https://goo.gl/forms/Ms5wcaEkFlK2cOJA3
△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
メジェド鈴木
ブログURL
http://mejedos.com/
メール お問い合わせはこちら
sedori.mejedo@mejedos.com
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆