
こんばんは。
元医大卒教師せどらーメジェド鈴木です。
「ワゴンを探すと利益が出る商品を見つけられるって聞いたんですよ!」
「でも探してみたら無くって…あの情報発信者は嘘つきですね。」
こんな思考になったら当然成長しません。
ワゴンに入れられている=処分品。
だけど必ずしも処分したいものがワゴンに集められるわけではないからです。
なぜ、ワゴンには利益商品があるのか理由を考えなければいけません。
たくさん処分品があって一か所にまとめたかった。
こんなのが普通の理由です。
他には、客引きのために大きなワゴンを店の目立つところに置いてみた。
この場合は「広告の品」であることが多く利益は取りづらいです。
とりあえず旧型の商品を集めたけどそれほど値下げはしたくない。
こんな場合もほとんど利益は取れません。
ワゴン=稼げるポイント
こんな単純な話ではないのです。
お店側がワゴンをおいた理由。
この意図を感じ取らなければ成長はできません。
無駄なワゴンの検索に時間かけたって利益出ませんからね。
今回は店舗せどりのワゴンセールの話でしたが色々なことに応用できます。
AだからB
なぜそうなるのか仮説を立ててみるのです。
ワゴンに処分品が集められていてもライバルが先に見ていたら利益は取れない。
ならばワゴンのない店でワゴンに入るような処分品を見つければいい。
そのためにはどうすればいいのか?
こんな感じです。
新たな疑問を持って調べる。
そして実践する。
するとまた、なぜ?
が生まれます。
さらに仮説を立てて実践する。
繰り返すことによって気付かないうちに成長しています。
せどりで言えばお金が増えます。
結果だけなら教科書を見れば簡単に見つかります。
その理由を自分なりに解釈できるか。
こんな思考で実践すれば本業や副業に関わらず成長出来ますよ。
それではまた明日。
メジェド鈴木
▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽
メジェドにこんなこと聞いてみたい。
アンケートフォームです。
書いていただいた方の中から1名、1週間の無料コンサルをプレゼント。
これを機会に人生を大きく変えていきましょう!
https://goo.gl/forms/Ms5wcaEkFlK2cOJA3
△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
メジェド鈴木
ブログURL
http://mejedos.com/
メール お問い合わせはこちら
sedori.mejedo@mejedos.com
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆