header

この商品、価格差はあるけど仕入れるべき?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

こんばんは。

医大卒教師せどらーメジェド鈴木です。

 

せどりをしていると

1000円仕入れ

1800円売り

 

のような商品に出会います。

 

大きさにもよりますが大型商品でない限り

大抵は150円から300円くらいの利益になります。

 

その店に在庫は20個以上ありそうです。

たった数百円の利益ですがこんな商品は仕入れた方が良いでしょうか?

また、仕入れる個数は何個でしょう?

 

これは回転率にもよりますしせどらーによっても意見が分かれるところです。

1000円を支払って200円くらいもらうことになります。

 

1か月以内に売れるなら元手1000円で年間2400円の利益が生まれるので、株や投資信託よりはるかに良い利率となります。

価値が0になることはあり得ませんし、大きく値下がることは少ないでしょう。

 

よってメジェドは20個以上全て仕入れます。

と言いたいところですが簡単にそうは言えません。

 

・1か月あたり何個売れているのか、

・季節ごとに売れ行きは変わるのか、

・ライバルは増えているのか

 

このような要素についてしっかりと見極めなければいけません。

 

・1か月あたり何個売れているのか

これはモノレートのランキングを見ましょう。

ランキングがギザギザしている回数を数えます。

 

3か月で10回ランキングが折れていれば最低10個売れたということになります。

ひと月当たり3~4個と言った所ですね。

 

他に同価格帯の出品者がいなければ仕入れは多くても5個まででしょう。

 

ライバルが一人いれば出品者数はあなたを含め2人になるため5÷2で2~3個、

二人いれば3人になるので5÷3で1~2個、

 

3人以上いれば1個、もしくは仕入れません。

このように1か月~2か月あたりに売れるであろう個数を出品者数で割れば仕入れるべき個数が計算できますね。

 

ただあなたと同じことを考えて仕入れる人が増えてくると売れずに不良在庫になる可能性があるので注意してくださいね。

 

 

・季節ごとに売れ行きは変わるのか、

夏だからよく売れるもの、12月だから売れるもの、ハロウィンの時期にしか売れないもの、

ここの判断は大事です。

 

店舗の在庫処分品には、季節商品が売れ残りシーズン終わりに泣く泣く処分価格で販売される商品が多いです。

そんな時、安いし、よく売れていたからと言って安易に仕入れてはいけません。

 

夏の終わりに扇風機、11月にかぼちゃのコスプレグッズがちゃんと売れるのかを判断しなくてはいけません。

 

これもモノレートで判断することができます。

 

通常モノレートというのは3か月のグラフが表示されます。

9月の終わりに扇風機を仕入れようと思ったら7月、8月、9月のグラフが表示されるわけです。

売れているに決まっています。

 

9月の終わりに仕入れた扇風機は10月に売ることになるので10月以降の売れ行きを知りたいわけです。

このような季節商品はモノレートを12か月表示にして見てみましょう。

 

発売されたばかりの商品だった場合1年前のランキングは表示されませんが

在庫処分されているほとんどの商品は昨年も販売されていたはずです。

 

昨年の10月や11月のランキングを見てみましょう。

この時10月以降のランキングがギザギザと折れ曲がっていればちゃんと売れていたことが分かります。

 

一般的に季節商品とされていてもネット上では一年中売れている商品もありますからね。

 

・ライバルは増えているのか

出品者が増えると価格競争が起きます。

その結果値段が下がります。

 

これもモノレートで現在の状況はわかります。

あくまで現在の状況です。

 

右肩上がりで増えているのか。

どこにも売られておらず減り続けているのか。

 

出品者が右肩上がりになっている商品は仕入れに注意が必要です。

ただ出品者が増えるスピードよりも売れていくスピードが速ければ仕入れるべきです。

 

あくまで予想でしかないのでせどりでは数少ない不確定要素となります。

ただ急激に出品者が増えるであろう商品の予想を立てることができます。

 

全国チェーンのセール品です。

 

ヤマダ電機ドンキホーテなどで山積みされている商品なんかは全国セールの可能性があります。

 

見つけた時では仕入れ対象だけれども仕入れた瞬間、全国中のせどらーが仕入れて価格競争に。

ほぼ全員が赤字覚悟で売り切ることになります。

 

山積みになっている商品で仕入れられそうな商品があったら店員さんに聞いてみましょう。

「どこの店舗でも安くしてますか?いつまで安いんですか?」と。

 

その店舗独自のセールであれば値崩れはしにくいですし、セール期間が長ければ値崩れは必至です。

やっとの思いで価格差のある商品を見つけても慎重に売れるかどうか判断してくださいね。

 

それではまた明日

メジェド鈴木

———————————————————————————————————————-

以前から告知していた

メルマガ読者さん限定で豪華プレゼントを配信します。

その内容は20以上のプロせどらーが作り上げた実際に売れた商品

600点以上のボリュームのあるデータと、

せどりにまつわるお金の話や心構えなどをまとめたデータを2日に分けて配信します。

現在もデータ作成中なのでもっともっと増えていく予定です。

まだ登録がお済でない方はお急ぎくださいね。

お名前とメールアドレスの記入のみでOKです。

それでは下のURLからご登録ください。

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSczghi

もちろん内容が面白くなければすぐに解除してもらっても大丈夫です。

安心してくださいね。

このメルマガを登録すればあなたもせどらーの仲間入り。

是非見てみてくださいね。

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSczghi

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

メジェド鈴木

ブログURL
http://mejedos.com/

メール お問い合わせはこちら
sedori.mejedo@mejedos.com

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆