
こんばんは。
元医大卒教師せどらーメジェド鈴木です。
メジェドは感謝の言葉をいうのが苦手です。
「ありがとう」
仕入れの最中言ってますか?
メジェドは苦手ながらも言ってます。
レジの店員さんだけでなく、商品を見ていた他のお客さんの目を横切るときなんかも。
「すいません」よりも「ありがとう」です。
「ありがとう」は日本語がわかる人であればだれでも通じる感謝の言葉です。
自分のために会計をしてくれてありがとう。
前を通してくれてありがとう。
仕入れの時は常に感謝の気持ちです。
間違ってもお金を払っているからって購入者気分で横柄な態度をとってはいけません。
仕入れの時点でそんな態度をとっていたら自分が販売する立場になったときさらに横柄な態度をとられちゃいますからね。
自分がビジネスをするときはなるべく快適にしたいですよね?
クレーマーのお客様のために何日も対応に手を煩わせるのは嫌ですし、そのために他の仕事に影響が出てしまうかもしれません。
自分がしたことは必ず自分の元へ帰ってきます。
「ブーメランの法則」です
スピリチュアル的なことをいうつもりは全くありませんが、
人が嫌だと思うことをあなたがすれば、その嫌なことは必ずあなたへ帰ってきます。
例えば家電店で在庫処分10000円の商品をその値段で買ったのと、店員さんが嫌がるのを無理に9500円で買ったとします。
値引きに応じるとお店側からは500円の利益を失い購入者側は500円の利益を得るわけですが
無理やり値引いたそのお店でもう一度仕入れたいと思うでしょうか?
店員さんは歓迎するのでしょうか?
お互い気持ちよくビジネスをしたいですよね。
お店によってはマナーの悪いせどらーによって転売禁止のルールが厳しくなっている所もあります。
せどらーにとってお店で仕入れが出来なくなることは
その店での利益が無くなることになります。
せっかく利益のある商品があるのにです。
数百円強引に値引くだけで今後の仕入れに影響してしまうわけです。
利益が出る前提で、たまにはお店側の売りたい値段で売ってもらうことも一つの手段です。
取引して話がまとまったときには必ずありがとう。
会計してもらった時にはありがとう。
車まで運んでもらったときもありがとう。
「ありがとう」の言葉は必ず店員さんに響くはずです。
とても気の合う店員さんだったら名刺をいただくことも大事です。
「今度また来ますのであなたから買わせてください」
そう店員さんに言うと、かなりの好印象です。
せどらーとしてのあなたのビジネスパートナーが増えることになりますね。
次回からそのお店が得意な店になるかもしれません。
今回は日常の仕入れでの感謝の気持ちを忘れないことを解説しました。
せどらーは一人では絶対にビジネスをすることはできません。
色んな人に支えられているおかげでせどりというビジネスがあるんです。
感謝の気持ちは常に忘れず持っておきたいですね。
それではまた明日。
メジェド鈴木
———————————————————————————————————————-
以前から告知していた
メルマガ読者さん限定で豪華プレゼントを配信します。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSczghi
その内容は20以上のプロせどらーが作り上げた実際に売れた商品
600点以上のボリュームのあるデータと、
せどりにまつわるお金の話や心構えなどをまとめたデータを2日に分けて配信します。
現在もデータ作成中なのでもっともっと増えていく予定です。
まだ登録がお済でない方はお急ぎくださいね。
お名前とメールアドレスの記入のみでOKです。
それでは下のURLからご登録ください。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSczghi
もちろん内容が面白くなければすぐに解除してもらっても大丈夫です。
安心してくださいね。
このメルマガを登録すればあなたもせどらーの仲間入り。
是非見てみてくださいね。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSczghi
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
メジェド鈴木
ブログURL
http://mejedos.com/
メール お問い合わせはこちら
sedori.mejedo@mejedos.com
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆