header

外注さんの昇給は計画的に。一度上げたらもう下げられない。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

こんばんは。

 

元医大卒教師せどらーメジェド鈴木です。

 

 

 

 

同じ外注さんと長く付き合って来ると避けられないのが昇給です。

 

作業が効率良くなれば報酬を上げざるを得ません。

 

 

そんな昇給のタイミングをいつにするかはなかなか難しい問題です。

 

今回は実際にメジェドが外注さんの報酬をアップさせたタイミングの一部を紹介します。

 

 

数ヶ月作業を続けたらほぼ連絡無しでも作業が進むようになった。

 

こんな時は今後の期待を込めて報酬アップです。

 

 

作業が自動化されることであなたの負担が減ります。

 

その分を還元するため報酬をアップしてあげましょう。

 

 

元々の報酬の金額にもよりますが、

 

次の報酬が10%くらいアップする程度で良いでしょう。

 

 

このパターンの場合、

 

報酬のアップよりも褒めてあげて認めてあげるのも良いかもしれません。

 

 

現在の報酬が安すぎると不満を持った。

 

こんな時は報酬をアップ、もしくは契約終了を選択しなければいけません。

 

 

アップさせる場合は大幅アップが必要になることになります。

 

ネットで調べれば外注費の相場なんてわかっちゃいますからね。

 

 

必要に応じて相場の金額に近づけてあげましょう。

 

 

他の外注さんのリーダーになった時。

 

こんな時は他の外注さんと差別化するため10-20%アップしてあげましょう。

 

 

外注さんを何人か採用すると仕事のできる人をリーダーにする場合があります。

 

外注さん内の意見をまとめたり指導をしてもらうことになります。

 

 

あなたに代わってそんな業務をしてくれるのでその分の報酬はアップさせてあげましょう。

 

 

仕事に慣れてきたタイミング

 

報酬に不安を持ったタイミング

 

外注リーダーになったタイミング

 

 

外注さんの報酬は一度上げてしまうと下げるのはなかなか至難の技。

 

タイミングを見極めて適切なタイミングで報酬を上げていきましょう。

 

 

それではまた明日。

 

メジェド鈴木

 

 

▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽

メジェドにこんなこと聞いてみたい。

 

アンケートフォームです。

 

書いていただいた方の中から1名、1週間の無料コンサルをプレゼント。

 

これを機会に人生を大きく変えていきましょう!

 

https://goo.gl/forms/Ms5wcaEkFlK2cOJA3

 

△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

メジェド鈴木

ブログURL
http://mejedos.com/
メール お問い合わせはこちら
sedori.mejedo@mejedos.com
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆